アサーション

非合理的思い込みを排除する

 ABCD理論で示したBelief(思い込み)には合理的思い込みと非合理的思い込みがあります。

 

 非合理的思い込みは、ネガティブな感情や問題や悩みを生み出しやすくします。アサーションでは、非合理的思い込みを排除して、アサーティブな言動にしていきます。

 

 非合理的思い込みにはどのようなものがあるか、以下に示します。

非合理的思い込みを排除する|アサーションな考え方を身につける方法記事一覧

べき・べからず思考

 ある出来事に対して、「こうするべき」とか「そうするべきでない」などと考えてしまう思考です。 物事を0か1かで考えてしまう白黒思考や二極思考と呼ばれている思考と似ています。 べき・べからず思考は非合理や非現実的な思い込みを助長してしまうものです。人から少し注意されただけで、自分はだめな人間なんだと極...

≫続きを読む

 

「どんな人からも受け入れなければならない」

 人間はできるだけ人から受け入れられたいと望むものですが、これが「受け入れられなければならない」と思い込むと問題になってきます。 人に嫌われないようにするので、自分の意見や主張を言えません。また、相手が気に入る行動をとるので、相手によって自分の行動が決まります。つまり八方美人になってしまうのです。 ...

≫続きを読む

 

「失敗をしてはいけない」

 失敗してひどい叱られ方をされたとか、失敗により損失を出してしまったといった経験をしたことで、「失敗してはいけない」という考え方が染み付いてしまうことがあります。 この考え方をしていると、どんなことでも最大限能力を発揮しなければならないと思い込むようになります。そして、失敗した自分を責めたり、失敗し...

≫続きを読む

 

「思い通りに物事が進まなければならない」

 思い通りに物事が進まないとイライラしたり、攻撃的になったり、失望、落胆し、やる気をなくしたりする人がいます。 「思い通りに物事が進まなければならない」という考え方は、アサーションを阻害するものです。 世の中にはいろいろな性格の人がいて、考え方が合わなかったりします。その時の状況によって上手くいかな...

≫続きを読む

 

「人を傷つけるようなことは言ってはいけない」

 確かに人を傷つけることは言わないほうが良いかもしれません。しかし、そこばかりに拘ってしまうと、自分を主張できなくなってしまい、アサーションからは遠ざかってしまいます。 あまりに人を傷つけたくないと思うあまり、いつも控えめにものを言ったり、相手の様子を伺ったりして、非主張的になってしまいます。 また...

≫続きを読む